作陶コースご案内 3

3【回数券コース】

 

● 月に1~2回位のペースで継続して陶芸を楽しみたい方にお勧めです。

● 【一回作陶コース】×6回分の回数券。(5回プラス1回分割引!)

参考に【一回作陶コース】の内容をご覧ください👉

 

 2025.2.高台削り.jpg

 

費用

[回数券6枚組]

11,000円(一回作陶コース1回分割引・有効期限6ヶ月・期間中または期限切れ券の払い戻しはできません、ご了承下さい。)

※ 回数券6枚1組は、お一人様でのご利用になります。他の方とのシェアは出来ません。

[材料費]

随時に必要量の粘土をご購入

粘土1㎏ 330円~(各種粘土の種類による)

※ 例えば1㎏の粘土ではお湯のみが2個~3個位制作できます。

[焼成費]

作品重量1g×3円(焼成後、完成作品お受け取り時にいただきます)

※ 例えばお湯のみ1個で平均600円~1200円位でしょうか……。

 

 2025.4.素焼き前.jpg

 

内容

☆ 基本的な内容は一回作陶コースと同じですが継続しての作陶になりますので、基本の土練り~窯出しまでの一連の工程にそっての制作になります。

☆ 釉薬掛け、絵付け等もご自分でやっていただきます。

☆ 1回の参加時間で出来ない作品も何回か通って完成します。

☆ 電動ロクロもご利用できます。ご予約時に電動ロクロご希望とお伝えください。使用できる台数に限りがございます。)

☆ 回数券を繰り返しご利用いただき継続して陶芸に勤しみ楽しんでいただけます。

☆ 参加日時をお電話、メール等でご予約下さい。

☆ 特に作りたい物が決まらなければ、基本的にできる物をいくつかこちらからご提案します。

☆ 制作方法については講師が丁寧にわかりやすくご説明致します。

☆ できるだけ自分の手で作りあげてほしいのですが、難しい部分はお手伝いします。

 

 2025.3.お皿.jpg

 

 

開催曜日・時間

 

金曜日 

13時~16時19時~22時

土曜日 

10時~13時14時~17時

日曜日 

10時~13時14時~17時

月曜日 

13時~16時19時~22時 

 

※ 土曜日の10時~13時の部は講師不在の為、「会員コース」の自由制作のみのご利用になります。 

 

※ 金、土、日、月曜日が5回ある月は、1週目か5週目がお休みになります。(お問い合わせ、ご確認下さい。)

※ 開催日に講師不在で「一回作陶コース」「回数券コース」「簡単作陶コース」のご予約がお受けできない事があります。ご了承下さい。 

★ 作品お渡しについて

制作日から→乾燥→素焼き→釉掛け→本焼き→窯出し の工程を経て完成作品お渡しまで1ヶ月~2ヶ月のお時間がかかります。

 

※ 内容についてのご質問、不明な点はお気軽にお問い合わせください。

※ 見学自由です! 

 

陶芸教室の様子はインスタグラムからご覧になれます! 👉

2.png 

 

★ ご予約、お問い合わせは

℡ 090-9912-5477 👉

(山本) 

メール👉 

 

 

「作陶クラブ」の場所はこちら👉

 

ページトップへ👉

 

「陶芸しみず春日工房」ホームページへ👉